医院のブログ

矯正治療について

2022.04.04

いよいよインビザラインの治療の開始です!


歯型をスキャニングして、シミュレーション画像にて治療計画を確認していただいた後、1〜3週間するとカスタムメイドのアライナー(マウスピース)が届きます。 アライナーの着脱の練習やお手入れの仕方を説明させていただき患者様にお渡ししたら、いよいよ治療が始まります! アライナーは1日20時間以上使用してくだ […]

続きを読む

2022.02.13

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療が始まるまでの流れ


①装置用の歯型採得 アイテロ(iTero)という3D光学スキャナーを使ってお口の中を撮影し歯列、歯の形、噛み合わせをデータとして取得します。 アイテロを用いることでスピーディーかつ精密に歯型を採取することができます。また従来の粘土のような材料を使用しないため、歯型を採ることが苦手な方や嘔吐反射が強い […]

続きを読む

2022.01.13

一期治療で使う装置の種類について


一期治療は混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)に行う矯正治療です。 上下の顎のバランスを整え、正しい歯並び・噛み合わせを目指すため、成長の時期を利用して行う一期治療でよく使用する装置をご紹介します。 機能的矯正装置: 上顎前突(出っ歯)や過蓋咬合(噛み合わせが深い)、反対咬合(受け口)などを […]

続きを読む

2021.10.05
外科的矯正治療の流れを写真で説明

外科的矯正治療の流れ


歯並びだけではなく、上下のあごの骨の大きさやバランスが悪く、矯正歯科治療単独では噛み合わせを治すことが困難な場合にあごの骨の手術を併用して噛み合わせを改善する治療法があります。 矯正歯科と口腔外科と連携して、術前矯正歯科治療→外科的手術→術後矯正歯科治療という順に治療を進めていきます。 今回はその治 […]

続きを読む

2021.10.04

子どものうちになおしたい癖


→歯並びや噛み合わせに影響を与える子どもの癖 1.指しゃぶり 赤ちゃんの頃の指しゃぶりは自然なことですが、3歳を過ぎた頃になっても日常的にしていると、指しゃぶりをすることで前歯に圧をかけている状態になり、指を吸う力によって上顎が狭くなってしまい、結果的に奥歯の歯並びにも影響が出る可能性があります。指 […]

続きを読む

2021.08.07

舌癖(ぜつへき)の改善


舌癖は、成長と共に自然に治るものではありません。 舌癖があると歯並びに影響が出てきてしまい矯正治療が完了しにくく、矯正治療で歯並びがきれいになっていっても後戻りしてしまう可能性もあります。 トレーニングをして舌やお口周りの筋肉を鍛え、舌癖を改善していきましょう! お家で簡単にできるトレーニングをいく […]

続きを読む

2021.07.04
舌癖が歯並びに影響します

舌癖はどうして起こるの?舌癖があるとまずいの?


なぜ舌癖が起こるのか、また舌癖が及ぼす影響について今回はお話します。 1.舌癖の原因 ・鼻や喉の病気による口呼吸(鼻炎、蓄膿症、アデノイド、扁桃腺肥大など) 鼻呼吸が出来ず、口呼吸となると舌が低い位置にとなり飲み込む際に舌を突出する癖がつきます。 舌小帯が短い 舌をしっかり上に挙げられないため舌が低 […]

続きを読む

2021.06.26
舌にも癖があります!

舌の癖って?


舌にも癖があります。 ふだん皆さんの舌の先はどの位置にありますか? 舌には正しい位置と飲み込み方があることをご存知でしょうか? 矯正治療と舌癖(ぜつへき)には密接な関わりがあります。 1. 舌癖とは 歯の間から舌が出ている 舌を歯に押し付けている  このような舌の動きを「舌癖」といいます。 舌癖があ […]

続きを読む

2020.12.03

歯の形がギザギザしている?


「歯の形が変なのですが・・・」と相談されることがあります。前歯の先端がギザギザしているとか、奥歯の真ん中にツノが生えているとか・・・ Q.前歯の先端がギザギザしているのはなぜ? A.①生え変わりによるもの 生えたての永久歯は先端がギザギザしています。 これを専門用語では「切縁結節(せつえんけっせつ) […]

続きを読む

2020.11.03

リテーナーはいつまで使うの?


矯正装置が外れた後に「リテーナー(保定装置)」をつけるようにいわれます。 「せっかく装置が外れたのに、まだ終わらないの?」 「リテーナーはいつまで使うの?」 と思われたことはありませんか? 今回はリテーナーについてご紹介します。 1.リテーナーとは 矯正装置を外した直後は歯の周りの骨(歯槽骨)が安定 […]

続きを読む