舌にも癖があります。
ふだん皆さんの舌の先はどの位置にありますか?
舌には正しい位置と飲み込み方があることをご存知でしょうか?
矯正治療と舌癖(ぜつへき)には密接な関わりがあります。
1. 舌癖とは
- 歯の間から舌が出ている
- 舌を歯に押し付けている
このような舌の動きを「舌癖」といいます。 舌癖があると歯並びや発音に大きな影響を及ぼしてしまいます。
2. 舌癖の種類
- 低位舌(ていぜつへき):舌が正常な位置よりも低いことです。舌の先が下アゴの前歯に触れている状態で、口がポカンと開き口呼吸をしています。
2. 咬舌癖(こうぜつへき):舌を噛んでしまう癖です。舌を前に出して咬むことが多いです。
3. 舌突出癖(ぜつとっしゅつへき):舌を前に突き出す癖です。咬舌癖や指しゃぶりが原因で、上下の前歯が咬み合わなくなり隙間ができて、その隙間に舌を入れることが癖になっています。
4. 異常嚥下癖(いじょうえんげへき):食べ物・飲み物を飲み込むとき、上下の前歯の間から舌を突き出す癖です。
3. 正しい舌の位置
舌の先が上の前歯の付け根辺りにあります。
「スポット」と呼ばれる丸いふくらみを触った状態で、舌全体が上アゴにペタリと 触っている状態が正しい位置です。
舌が正しい位置にある状態は・・・
- 舌は歯に触っていない
- 口唇は閉じている
- 上下の歯は離れている
- 鼻で呼吸する
4. 正しい飲み込み方
1 舌の先がスポットについている
2 唇は軽く閉じている
3 奥歯をしっかり噛み合わせる
4 舌全体を上アゴに押しあて飲み込む
舌癖がある人は飲み込むたびに舌を歯に押し当てていることになり、その結果、上あごの歯と下あごの歯のすき間が開き、上下の歯が噛み合わなくなります。矯正期間も長くかかるだけでなく、治療後にも「後戻り」の原因となります。
そのためにも舌の正しい位置づけ・正しい飲み込みを習慣化させることが重要になります!